車中泊で四国遍路 #2発心
2024年の年末に徳島・香川を車中泊旅行した際に、四国遍路を発心しました。
行程沿いにある寺を参拝していったのですが、その時の様子を振り返ります。車中泊情報も記しておきますので、参考になれば幸いです。

淡路島から徳島に入り、黄色いルートを通って、高松から小豆島に渡りました。
赤い数字は、札所の番号です。この旅で参拝したところだけ記しています。
家のマークは、車中泊した場所です。
2024年年末 徳島・香川の旅
この時の 四国の旅は、5泊6日でした。
12月27日に徳島に入り、元旦の朝 高松から 小豆島に渡りました。
年末ということで、観光客やお遍路さんも少なかったように思います。
六番札所安楽寺 RVパークに泊まる
そもそも旅の最初には、お遍路を始めようとは考えていませんでした。
徳島でRVパークを探していて、1日目は偶然に六番札所安楽寺のRVパークにお世話になりました。
久しぶりの寺院泊で、お勤めにも参加させてもらい、「霊場はよいなぁ」と思うに至った次第。
安楽寺のRVパークについては、以前に記事で上げています。
よろしかったら、ご覧ください。

十九番 立江寺にて発心する
2日目は、小松島での用事を済ませて、十九番の立江寺へ。
この札所は、徳島に行くたびにお詣りしているお寺です。
亡き母は、立江さんの門前のお菓子屋さんのお饅頭が好きで、お詣りするたびに買っていたなぁ。
立江は「関所寺」といわれ、心がけの悪い人はここの山門から先へは進めない、と言われています。
境内はこじんまりとまとまった落ち着けるお寺です。
この日は、立江寺から15分ほどの、「道の駅なかがわ」で車中泊させていただきました。
国道沿いの綺麗な道の駅で、駐車場もフラットです。多くの車が車中泊していました。
退職して時間が出来ることでもあり、何年かかけてもう一度遍路に挑戦しよう、という思いが湧いてきました。

一番札所で遍路用品を購入する
ということで、3日目は一番札所霊山寺へ向かいます。

ほとんどのお遍路さんがこの一番札所からスタートするので、売店は充実しています。
また、遍路の作法などレクチャーしてくれたりします。
我が家もここで、ズタ袋など購入し、すっかりお遍路さん気分です。

二番から七番を打ち、徳島を後にする
徳島の一番さんから十番札所までは、札所間の距離も近く、お参りしやすい区間です。
まさに、お遍路さんの足慣らし、と言ったところでしょうか。
一番さんに8時半到着。七番まで打ってお昼、になりました。

我が家は今回は、この後 予定通りに香川へ向かうことにしました。
徳島は毎年来ていますので、後の札所は、次の機会に取っておくこととします。
香川に入り六十七番から七十番
七番の後、香川の琴弾に向かいました。
三好市あたりで雪に降られて肝を冷やしましたが、何とか無事に県境を越えて香川に入りました。
六十七番から七十番を打って、この日は琴弾公園の駐車場で車中泊させていただきました。
この駐車場は、観音寺駅にも近いので、歩いて駅前の居酒屋に行き夫婦で忘年会をしました。(2024年12月29日でした)

六十八番、六十九番は、隣り合って建っている札所。仁王門も一緒です。お得!
七十五番 善通寺
4日目のメインイベントは金刀比羅宮の参拝です。
階段をフーフー登って、午前中いっぱい楽しみました。
その後、七十五番善通寺へ。
善通寺は、お大師様の生誕地。
境内は広く、いつもお参りの人で賑わっています。翌日は大晦日ということで、境内ではその準備で大忙しの様子でした。

この日は、「道の駅うたづ」で車中泊させていただきました。善通寺からは車で30分ほどです。
この道の駅は、海浜公園の中にあり、海沿いの景色の綺麗なところです。駐車場は、となりの水族館の利用者が利用するのか日中は混んでましたが、夜は車中泊車で賑わってました。
七十八番、八十三番を打って遍路は終わり
5日目。「道の駅うたづ」 のすぐそばに、七十八番があったので、朝一番に参拝しました。
その後、丸亀城を観光してから高松へ向かいます。
高松のコインランドリーで洗濯をしている間に、そばの八十三番に参拝させてもらいました。
この日の宿泊は、高松市内の「RVパーク仏生山」。

2025年の初日の出は、高松のRVパークで。
元旦は船で小豆島に渡るので、この旅のお遍路はここまでです。
遍路旅は続く
急に思い立ったお遍路だったので、打つ順番もばらばらで、あまり参考にならないかもしれませんね。
ただ、「観光のついでにちょこっとお参りするだけでも、お遍路さんだよ」っていうのが伝わったら良いなと思います。
我が家は徳島にお墓があるので、定期的に四国にいってます。
徳島や香川は行きやすいので、行程も無理をせず、行けないところは次回、と割り切って進みました。
さて、2025年の9月は、高知の車中泊旅を計画しています。
できれば高知の札所、17寺を全部廻れたら良いな、と思ってます。
もちろん、観光もしたいし、美味しいものも食べたい、欲張りなお遍路さんです。
皆さんも、良い旅を!