第六番札所 安楽寺 RVパーク

徳島県鳴門市にある 温泉山安楽寺の駐車場 に併設された RVパークです。
このお寺は、四国八十八か所霊場 六番札所です。
歩き遍路で一番霊山寺を朝 出発すると、最初の宿にちょうど良い場所になります。

実は私は、40数年前、歩き遍路の時に ここの宿坊にお世話になりました。
最新訪問:2024年12月

予約方法・料金

電話で予約することが出来ます。

1泊 2,000円/1台  電源・ゴミ処理込み
その他に 
お勤めに参加すると 1000円/1人
温泉  500円/1人

お遍路さんの宿坊ですので、食事付きのプランもあります。
くるま旅クラブの会員証で、交通安全のお守りがいただけます。

電話すると、『はい、六番です』と出てくださるのが、めちゃカッコいいです。

チェックイン・チェックアウト

チェックイン受付時間は、13:00~18:00
寺務所で受付をします。

チェックアウトは11時です。

サイト情報

サイト

バスコンも駐車できる、大きな駐車場です。
利用可能台数 6台
車外での火気 不可

設備・サービス
  • 24時間利用可能トイレ
  • お寺に温泉施設があります(千円/ひとり)
    17時~21時
  • ゴミ処理・電源 無料
  • 宿坊内にコインランドリー(別途有料)
  • 炊事場・水道あり
  • ペットOK

アクセス

「薬師の湯」の由来

温泉山安楽寺、という名前のように、寺の中の井戸の霊水を沸かしたお風呂「薬師の湯」に入ることが出来ます。
お遍路の疲れを、ゆっくり溶かしていただけそうです。

当山は、弘法大師が温泉湯治の利益をお伝えになり、温泉山安楽寺と名付けられ、ご本尊を薬師如来とされた霊跡です。現在では、お大師堂前の井戸地下二千メートルから霊水をくみ上げ、陸上での温度は十九度ですが、これを加温して、皆様に「薬師の湯」の利益に浴していただいております。
「南無大師遍照金剛」「オンコロコロセンダリマトウギソワカ」と心でお唱えしながらご入浴ください。

安楽寺 「薬師の湯」脱衣所の掲示より

利用した感想は

我が家は年末に宿泊したので、利用人数も少なく、快適に利用できました。
ここのお寺は宿坊もあるので、観光バスのお遍路さんが宿泊している時は、お風呂など混雑するかもしれません。

本堂での夜のお勤めに参加させていただけるのが、稀有な体験でした。

社務所のトイレはウォシュレットですが、RVパーク横の24時間トイレは便座が冷たいです。
綺麗に清掃されているので、使用には問題ありません。

車中泊でお遍路をやろうと発心された方は、まず一泊目に、このRVパークに宿泊してみることをお勧めします。


2025年の年末年始は、徳島・香川の車中泊旅に行ってきました。そのとき、このRVパーク安楽寺さんにもお世話になりました。

この時の旅の様子の旅行記は、別ブログに掲載しています。
よろしければ、そちらもご覧ください。

なお、情報は2024年12月のものです。
実際に訪問される際には、最新の情報をご確認ください。