車中泊 守るべきマナー

時々 噂になっている、「車中泊禁止の道の駅」などは、目に余る行為によって 事業者さんが 止むに止まれず禁止したものと思います。
ここはひとつ、車中泊車が泊った方が、道の駅/SA的にも有意義である、ということを、皆で知らしめようではありませんか。

増えすぎた道の駅は、そろそろ 淘汰の時代に入っているということです。なにか特色が無いと、お客さんに飽きられてしまいます。”車中泊車に優しい道の駅” なんぞ、これから伸びると思いますよ。

道の駅平泉

ここでは、道の駅や、SA・PAで車中泊する際、我が家が気を付けているマナーについて まとめてみました。
参考にしてみてください。

車中泊時 気を付けていること

駐車中はエンジンを切る

駐車中は、必ずエンジンを切ります。暑かろうが 寒かろうが、仕方ありません。
寒い季節であれば、寝具を工夫したり、FFヒーターを導入することで、なんとか対応することができます。

道の駅や、SA・PAに駐車している長距離トラックは、ほとんどエンジンを かけっぱなしです。トラックでも、エンジンをかけずに車中泊できる 安価な設備・装備ができれば、地球の環境的にも随分と有意義と思います。どなたかぜひ、考えてください。

洗面所で食器や食材を洗わない

使用した食器などは、車内で拭くだけで良しとします。
食材も、洗わずに食べる強い心を持ちましょう。

長時間 駐車しない

基本、道の駅は、閉店ギリギリに到着し、翌朝は早くに出発するようにしています。
閉店間際の売店で、お得になった物品を購入して、売り上げに貢献しよう、という心づもりです。

キャンプ行為をしない

キャンプ行為とは、車外で調理をしたり、椅子やテーブルを出したりすることをいいます。
我が家は、駐車中は、なるべく車外に出ず、車の中で過ごします。

北海道の道の駅では、車からロープを張って洗濯を干しているキャンピングカーを見掛けたことがあります。ちょっとそれは、やめた方が良いですよね。

駐車中は静かに過ごす

ドアの開け閉めや、話し声、等にも注意をはらって、なるべく静かに過ごします。

車中泊禁止 の場所では車中泊しない

ある日突然、車中泊禁止になる道の駅もあるようです。
予定していた道の駅に泊まれなかった時の代替案は、用意しておきましょう。

くるま旅クラブ 推奨のマナー

キャンピングカーのオーナーズクラブである、”くるま旅クラブ”は、以下の 10箇条を 守るべきマナーとして掲げています。

  • 長期滞在を行わない
  • キャンプ行為は行わない
  • 許可なく公共の電源を使用しない
  • ゴミの不当投棄はしない
  • トイレ処理は控える
  • グレータンクの排水は行わない
  • 発電機の使用には注意を払う
  • オフ会の待ち合わせは慎重に
  • 車椅子マークの所に駐車しない
  • 無駄なアイドリングをしない
くるま旅クラブ ホームページより

 無駄でないアイドリング、と言い張れば、エンジンかけっぱなしでもよいのかなぁ。ちょっと心配。


Warning

道の駅は、24時間利用可のトイレや駐車場が整備されており、観光の拠点として実際に車中泊している車も多い施設です。

国土交通省のページでは、「宿泊目的の利用はご遠慮ください。ただし24時間ご利用できますので、仮眠はOKです。」とあり、明確に示されていないのが実情です。

車中泊の可否は、各々の道の駅の判断に任されているようですので、その指示に従いましょう。

車中泊禁止の表示が無い場合でも、マナーを守って利用させてもらいましょう。

キャンピングカーは、止まっているだけで目立ちます。
きちんとルールを守って、嫌われ者にならないように気をつけていきたいです。